杉の木状の縦縞を表現した「杉綾」と呼ばれる模様が描かれた洋皿(豆)004
リムがあることでモダンな仕上がり
程よい厚みがあります
ツルツルとした質感と貫入が美しいです
素朴さと温かみのある裏側
表情豊かな文様が魅力のスリップウェア。模様違いで揃えてもいいですね!
使い勝手の良さそうなサイズ感です!
栃木県益子町で作陶する、陶芸家 伊藤丈浩さんによるスリップウェアの技法を用いて作られた縞模様の丸皿。
スリップウェアは17∼18世紀にイギリスで盛んに用いられた技法で、器の表面にクリーム状の化粧土(スリップ)で模様を描くのが特徴です。益子焼ならではの素朴でぼってりとした厚みのある姿と、表情豊かに描かれた文様が相まってモダンで温かみのある雰囲気が魅力的な器です。
こちらの洋皿は、プリンや焼き菓子などのスイーツや、ロールパンのような小ぶりなパンを置いたり、取り皿としてお使いいただくのも良さそうなサイズ感。
スリップウェアの芸術的な文様はテーブルウェアとしてだけでなく、お部屋に飾って楽しむのもオススメです。
ご注文前にご確認ください。
同一品番であっても生産ロットによって多少の違いが出る場合があります。
焼きものの特性上、気候の変化によって起こる色合いやサイズ等の微妙な違い、釉薬のムラやピンホール、商品仕上げ時に生じる研磨跡などがある場合がありますが、いずれもメーカー・作家にて良品と判断されているものです。予めご了承ください。
メーカー・作家の品質基準をクリアしたものを、さらに当店でも検品を行いお客様にお届けしております。
※モニターやご利用環境によって実際の色味と若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
STAFF'S VOICE
同じ色合いのカップなど組み合わせてソーサーとして使うのも良さそうです。食洗機は使用可能ですが、高水圧で器がぶつかり合わないように注意が必要です
ご注文合計33,000円(税込)以上で送料無料になります(日本国内に限ります)。
- カテゴリー
- プレート
- サイズ
- 約φ13 × H2 (cm)
- 素材
- 陶器
- 生産地
- 栃木県
- 品番
- ITTA-0033
食洗機
OK
レンジ
OK
オーブン
OK
直火
NG
IH
NG
- サイズについて
- 季節や温度により生地の収縮率や窯の環境が変化します。また、全ての作業工程に人の手が加わり商品が仕上がります。そのため、サイズに個体差が生じることがあります。記載のサイズはおおよそになります。
栃木県益子町で作陶する、陶芸家 伊藤丈浩さんによるスリップウェアの技法を用いて作られた縞模様の丸皿。
スリップウェアは17∼18世紀にイギリスで盛んに用いられた技法で、器の表面にクリーム状の化粧土(スリップ)で模様を描くのが特徴です。益子焼ならではの素朴でぼってりとした厚みのある姿と、表情豊かに描かれた文様が相まってモダンで温かみのある雰囲気が魅力的な器です。
こちらの洋皿は、プリンや焼き菓子などのスイーツや、ロールパンのような小ぶりなパンを置いたり、取り皿としてお使いいただくのも良さそうなサイズ感。
スリップウェアの芸術的な文様はテーブルウェアとしてだけでなく、お部屋に飾って楽しむのもオススメです。
ご注文前にご確認ください。
同一品番であっても生産ロットによって多少の違いが出る場合があります。
焼きものの特性上、気候の変化によって起こる色合いやサイズ等の微妙な違い、釉薬のムラやピンホール、商品仕上げ時に生じる研磨跡などがある場合がありますが、いずれもメーカー・作家にて良品と判断されているものです。予めご了承ください。
メーカー・作家の品質基準をクリアしたものを、さらに当店でも検品を行いお客様にお届けしております。
※モニターやご利用環境によって実際の色味と若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
バリエーション
Related Products
関連商品
Recently Viewed
最近チェックした商品